福島県
皆さんこんにちは!正月休み明けで1週間仕事をし、体力面はともかく精神的に疲れた・・・という方も多いのではないでしょうか。そういう意味でも、成人の日を絡めた3連休というのは、精神的にもう一度リフレッシュできる貴重な連休ですね。しっかりと遊ん…
皆さんこんにちは!年末寒波が来ておりますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?私は日帰りスキーの翌日ということもあり、ぐうたら過ごしておりました。さて、今回はかなり昔の記録で2012年12月の旅行記となります。いつも日帰りでスキーを楽しんでいるの…
皆さんこんにちは!スキーシーズンもいよいよ本格的に開幕しました。ということで、12月下旬の日曜日、ネコママウンテン南エリア(旧アルツ磐梯スキー場)へ日帰りスキーに行ってきました。今シーズンは昨年とは打って変わって、12月から良質な雪が豊富で楽…
皆さんこんにちは!夏真っ盛りとなり、この季節ならではのフルーツ、そして夏祭りが楽しみな季節となりました。この7月の終わりの週末は、例年福島の桃の最盛期。そして、地元の柏まつりが行われる特別な週末です!という訳で、1日で福島と柏まつりの両方…
皆さんこんにちは!今回も引き続き、2015年梅雨時の福島旅行の続きをお届けします。磐梯熱海温泉を出発し、2日目は裏磐梯方面へ。出発後はしばらく小雨も降る中、まさにしっとりとしたドライブでした。最初は国内最大のダリコレクションを誇る、諸橋近代美…
皆さんこんにちは!今回も引き続き、2015年7月に福島 磐梯熱海温泉に1泊2日で旅行した記録をご紹介します。郡山市内をメインに観光し、宿泊はいよいよ念願の磐梯熱海温泉!念願の・・・というのは、我が家は冬場によく猪苗代方面にスキーに行くのですが、…
皆さんこんにちは!梅雨時の旅行は今一つ気乗りがしないかもしれませんが、こういう時こそ屋内を楽しんだり、あるいはしっとりとした湖沼や滝などで全身にマイナスイオンを浴びるというのも良いかもしれません。今回は2015年の7月に福島を旅行した際の様子を…
皆さんこんにちは!今回は福島まで桃を買いに行ったドライブの様子をご紹介します。福島は言わずと知れた桃の名産地。なかでも「あかつき」という品種は、甘さと柔らかさのちょうど良いバランスが絶品だと思っています。7月下旬に出荷のピークを迎える「あ…
皆さんこんにちは!夏真っ盛りを迎え、東北も桃の季節になりました。特に福島県は桃の生産量が多く、福島市内各地にも桃の直売所や桃狩りの案内が沢山出ます。ドライブを兼ねて、今年も買い出しに出かけました。 今回のルート 甘い香りが漂う店内。自然の恵…
皆さんこんにちは!今回も日帰りで、裏磐梯のグランデコスノーリゾートに行ってきました。グランデコも福島県内のスキー場の中では比較的標高が高く、雪質が良いことで有名です。我が家は2度目の訪問ですが、前回は猛吹雪で2本ほど滑って退散しました。今…
皆さんこんにちは!2018年2月の米沢方面1泊2日旅行も2日目を迎えました。この日は雪質に定評のある天元台高原スキー場を楽しみ、午後には帰路につこうというプランでしたが、やはり牛丼の魅力にも負けて・・・夕方まで米沢を楽しみました。 この旅の旅程 …
皆さんこんにちは!今回は、福島県の猪苗代スキー場に行ってきましたのでその様子をご紹介します。大雪となる可能性もありましたが、予報が良い方向に外れて日中は晴天に!パウダースノーと絶景が楽しめた、最高の一日になりました。 今回のルート 猪苗代ス…
皆さんこんにちは!今回は福島県のグランディ羽鳥湖スキーリゾートで、日帰りでスキーをしてきた様子をご紹介します。毎度のことながら、午前中の半日ほどマイペースで滑り、昼は地元のグルメ、そして温泉と楽しみ、早めの帰宅のプランです。 今回のルート …
皆さんこんにちは!週末の休みを利用して、福島県二本松市方面への日帰りドライブをしてきました。雪遊びとちょっとした観光ですが、眺望も温泉もグルメも最高でした。 ルート 箕輪スキー場までの絶景道中。安達太良山を見ながら北上します。 箕輪スキー場で…
皆さんこんにちは!思い立って出かけた岳温泉をすっかり満喫し、2日目は帰るだけ・・・ですが、帰路に沿っても魅力的な立ち寄りスポットが点在する福島県。気の向くままに寄り道をしながら帰ることにしました。 今回の旅程 2日目のルート 白河ラーメンを「…
皆さんこんにちは!今回も引き続き、2015年12月の岳温泉1泊2日の旅行の様子をご紹介します。今回は宿泊した岳温泉 鏡が池碧山亭のご紹介です。なお、鏡が池碧山亭は当時と運営会社が変わっています。会社が変わっても大きくは変わらないと思われる、風景や…
皆さんこんにちは!今回は2015年12月、福島県の岳温泉への1泊2日旅行をした際の様子をご紹介します。12月の初旬、日に日に寒くなってくる中で「温泉に行きたい!」という欲求が抑えられずに出かけた旅でした。 今回の旅程 1日目のルート 郡山駅近!郡山ふ…
皆さんこんにちは!今回は二岐温泉を出発し、少し北上して猪苗代湖、吾妻小富士方面にドライブします。紅葉が日に日に進む10月中旬。紅葉狩りをしながらのドライブを楽しみに出発です。 旅程 2日目のルート 猪苗代湖 青松浜湖水浴場で磐梯山と湖の絶景を堪…
皆さんこんにちは!前回の記事に引き続き、会津地方への1泊2日のドライブの様子をご紹介します。今回は足元から源泉が湧き出る自噴泉岩風呂がある、二岐温泉大丸あすなろ荘の宿泊記です。 旅程 大丸あすなろ荘にチェックイン 大丸あすなろ荘の温泉。純度10…
皆さんこんにちは!今回は福島県の会津地方への1泊2日ドライブの様子をご紹介します。2013年とやや古い記録ですが、江戸時代の宿場町の雰囲気をそのまま伝える大内宿は素晴らしかったです。 旅程 1日目のルート タイムスリップ気分が味わえる宿場町。大内…
皆さんこんにちは!大変気が早いもので、夏が終わればすぐに冬の話題(笑)。各スキー場では、早割リフト券の販売が始まっています。スキーシーズンは関東周辺で12月中旬からですが、そろそろ準備が始まっています! 手軽に早割チケットが購入できるサイト、…
皆さんこんにちは!今回は福島市といわき市を巡るドライブの様子をご紹介します。 福島県は全国3番目の広さを誇っており、海側から順に「浜通り」「中通り」「会津」と3つの地方に分かれています。それぞれに魅力が溢れていますが、今回は「中通り」と「浜…
皆さん、こんにちは!連休初日、日帰りで福島市にドライブをしてきました。今回の目的は、桃!です。ゆっくりご紹介していきたいと思います。 ルート 園内で育てられた桃を贅沢に使った極上パフェ! ランチは名物のふくしま餃子! 江戸から続く豪農・豪商の…
皆さんこんにちは。今回は3年前の6月下旬、福島方面への日帰りドライブをご紹介します。梅雨時ではありますが、福島市まで北上するとさすがは東北。特に標高を上げればひんやりとした空気に包まれ、とてもリラックスできます。絶景と温泉と、サクランボ狩り…
ここ1ヶ月、新型コロナウイルスのニュースに気が滅入ってしまいます。なかなか旅にも行きづらくなってきましたね。。。なかなか気が進まず更新できずにいましたが、ここは気分を切り替えて。淡々とですが、季節に応じた旅の記録をアップしていきたいと思っ…
福島県北塩原村の裏磐梯スキー場に行ってきました。磐梯山の北側に位置するこのスキー場は、今年のような暖冬でもそこそこの雪質を保っているようです。初めて行くスキー場ですが、果たしてどうでしょうか。 ルート 柏からは常磐道、磐越道を経由し猪苗代磐…
連日にわたりお届けしてきた、北海道&東日本パスのご紹介記事も、今回が最後です。当時は若かったため、かなりハードな移動を試みていますが、この切符を利用してのんびり鈍行列車で回るもよし、格安で楽しい移動ができる切符です。 www.jrhokkaido.co.jp …
只今発売中の、北海道&東日本パス。鉄道を使って東日本、北日本の節約旅行をするには大変便利な切符です。 www.jrhokkaido.co.jp 今回は札幌から千葉への帰省旅行の第4日目。山形から福島県の会津若松までの移動です。朝一番で、山寺を訪問。雪の山寺をゆ…
福島県浜通りのドライブは2日目。今日はスパリゾートハワイアンズ、そしてあぶくま洞に向かいます。 ルート いわき湯本温泉を出発し、まずはスパリゾートハワイアンズに向かいます。季節は晩秋でしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。その後、少…
千葉県北西部からは意外と行きやすい、福島県浜通り地区。今回はいわき湯本温泉への一泊旅行の記録です。当時2歳の長女を連れて。 ルート 最寄りの柏ICから常磐道でいわき勿来ICまで。常磐道は本当に走りやすい道ですが、日立南太田ICからのトンネル連続区…