東京都
皆さんこんにちは!先日、所用で寄った仕事の帰り道に嬉しくなるような抜け道を発見しました。渋谷駅から出る東急東横線が地上を走っていた頃の跡地です。今は、ログロード代官山としてちょっとした再開発がされていました。 LOG ROAD 代官山の位置 LOG ROAD…
皆さんこんにちは!久々にテレワークでホテル滞在をしましたので、今回はそのご紹介をします。デイユースプランで半日滞在をしたのは、アパホテル上野駅北です。アパホテル自体、利用したのは15年ぶり(笑)。当時とは全く雰囲気も変わり、ゴージャスな感じ…
先週の土曜日に、CANONのサービスセンター銀座にカメラを持ち込み、センサーの清掃などをしていただきました。1週間後の本日が引き取り日、ということで、午前中に1人で取りに行ってきました。 kozure-m.hateblo.jp 結論としては、センサーの汚れは、取り…
皆さんこんにちは!日頃愛用している、CANONのEOS50Dというカメラ(古い・・・)の調子が今一つ。具体的には、素人には取り切れないセンサーの汚れのせいで、写真の左上に黒い点が映り続ける、という症状なのですが、やっとタイミングを見つけて、サービスセ…
皆さんこんにちは!年に一度の職場の健康診断のため、新宿に行ってきました。 新宿とは言っても、健診センターは東新宿の外れ。新宿駅を出て、歌舞伎町を通り抜けて職安通りを進む、なかなかディープな場所にあります。 健康診断自体はスムーズに終了。腹囲…
皆さんこんばんは!このブログでは以前、東京都の上野動物園をご紹介しました。 kozure-m.hateblo.jp 今回は、同じく東京都の葛西臨海公園をご紹介します。 ちなみに、葛西臨海公園の中でも一番有名な施設が、葛西臨海水族園です。 2020年8月現在、葛西臨海…
東京、いや日本を代表する動物園の上野動物園。開園は1882年まで遡り、日本で最初の動物園です。その上野動物園も、昨今のコロナウイルスの影響により休園が続いていましたが、6月23日より再開園をするそうです。感染拡大防止の観点から、一日の入園者数を4,…
東京都内の博物館なども、徐々に再開の知らせが届くようになりました。東武博物館も、6月2日から営業再開(元々月曜日は定休日)とのことで、嬉しい限りです。 日本科学未来館の毛利館長の再開に当たってのコメントも非常に参考になります。「risk≠0」(リス…
皆さん、こんにちは!更新を長期間止めており申し訳ありません。 Stay Home!と、言われている中で過去の旅行記を掲載することも、自分の中で葛藤がありました。 かと言って、特別新しいことに取り組めている訳でもなく、皆さんにご紹介できるようなこともあ…
たまたま千駄ヶ谷~赤坂方面に用事があったので、新国立競技場の脇を通ってきました。競技場自体は完成していますが、外の広場が工事中で中には入れません。ただ、間近で競技場が見られて、なかなか印象的でした。 千駄ヶ谷駅から歩いてすぐの立地。千駄ヶ谷…
長女の用事で東京都大田区の蒲田に行きました。合間や帰り道に付近を寄り道しましたので、ご紹介したいと思います。 ルート 1月の休日、柏から都内までの移動で特筆すべき渋滞もありませんでした。首都高の鈴ヶ森の出口から10分程度で、蒲田の最寄りの会場ま…
本日は3連休の中日。当初はスキーを計画していましたが、計画していたスキー場の雪不足により延期。代わりに上野に行き、今週末で終了するゴッホ展に行くことにしました。 特急ときわで上野にダッシュ。しかし、すでにゴッホ展は長蛇の列。 ゴッホ展が開催…
先日の日曜日、所用で渋谷に行ってきました。2000年代半ば以降、ほとんど足を踏み入れなかった場所です。 とことん作りがおしゃれな再開発街。渋谷スクランブルスクエアと渋谷ストリーム。 所用があったのは、渋谷駅の東口方面。東横線が地下化されたのは知…
これからの秋の季節。連休が多いようで、意外と出かけるチャンスは少ないものです。そんな中、首都圏から手ごろな距離で秘境感を味わえる、東京都奥多摩町の日原鍾乳洞をご紹介したいと思います。 ルート 当時はまだ圏央道がなく、所沢ICを降りて奥多摩まで…
7月3連休。まだ梅雨明けしていませんでしたが、どうしても出掛けたくなる気持ちを抑えられず・・・ 雨の中どんなドライブになるか、若干不安でしたが行って来ました! ルート 柏→渋滞していたので王子北ICで下りて→明治通り→初台入口→調布IC→深大寺→府中郷…