皆さんこんにちは!夏の5泊6日の伊勢、熊野方面の旅行は4日目。志摩を出発し、この日からは和歌山県に入り太地町を観光していきます。
今回の旅程
ここで今回の旅程をご紹介します。
1日目:柏→伊賀 上野公園(伊賀上野城、伊賀流忍者博物館など)→ニカク食堂でランチ→伊賀くみひも 組匠の里→榊原温泉 旅館 清少納言泊
2日目:榊原温泉→横山ビジターセンター、横山天空カフェテラス→英虞湾 島めぐり→和食処 あじさいでランチ→伊勢 トヨハマヴィラにチェックイン→伊勢神宮 外宮→めん処 政成→伊勢 トヨハマヴィラ泊
3日目:伊勢→伊勢神宮 内宮、おはらい町→都リゾート 奥志摩アクアフォレスト泊
4日目:都リゾート 奥志摩アクアフォレスト→太地町立くじらの博物館→那智勝浦町 ホテル浦島泊
5日目:ホテル浦島→熊野速玉大社→神倉神社→喫茶きっちん でランチ→世界遺産熊野本宮館→大斎原→川湯温泉 山水館 川湯みどりや泊
6日目:川湯みどりや→熊野本宮大社→熊野那智大社→桂城でランチ→柏
今回からは旅の後半戦。4日目の様子をご紹介します。
過去記事もよろしければ、ご覧ください↓
4日目のルート
4日目のルートは、奥志摩アクアフォレスト(地点A)を出発し、伊勢自動車道や国道42号、熊野尾鷲道路を通りながら、太地町立くじらの博物館(地点B)へ。その後は那智勝浦町のホテル浦島(地点C)にチェックイン。
途中、道の駅海山でトイレ休憩&軽食買い出し。熊野古道の途中に位置するエリアだけに、杖なども売られています。
さらに南下し、国道42号を走行。天気が良ければ絶景ロードと思われますが、この日は・・・(笑)
晴れて穏やかなら、海水浴も楽しめそうな海です。
熊野市内の交通量が若干多いですが、特に渋滞もなくスムーズに太地町に到着することができました。
ゴンドウクジラの珍しいショーが楽しめる、太地町立くじらの博物館
紀伊半島の南部、太地町まで移動してきました。古くから捕鯨で栄えた太地町には、町立のくじらの博物館があります。場所は以下の地図の通りです。
外観はこのような建物です。駐車場も200台と、十分な広さが確保されていました。
到着するとすぐに、クジラショーの案内の館内放送が流れたので、見に行きます。ゴンドウクジラのショーは非常に珍しい気がします。天然の入り江でショーを見られるのも、なかなかの開放感でした。もう少し天気が良ければ・・・と悔やまれます。
クジラショーを堪能した後は、館内を見て行きます。1階は太地町の伝統的な捕鯨方法の展示。ジオラマと解説映像の両方で、古式捕鯨のやり方が良く理解できます。
シャチの骨格標本も大迫力でした。
クジラの髭に絵を描いたもの。捕鯨船の中でこうした作品も生まれていたのですね。
その他、クジラの心臓や様々な臓器の標本。胎児の標本などもありました。どれも初めて見るものばかりで刺激的。
その他、色々興味深い展示が続いて1時間以上見学していました。続けてイルカショーの時間です。
イルカショーは専用のイルカショープールで行われます。屋根の付いた観覧席もあります。
こちらのプールも非常に開放的な立地。
やはりイルカショーは何度見ても楽しいですね。身体能力にはいつも驚かされます。
そしてショーの終了後、ステージでイルカに触れる体験も可能。間近で鼻の開閉の様子も見られて、子供たちは大興奮でした。
さて、その後はもう一度館内展示を見て行きます。古式捕鯨で使用された船には様々な装飾が施されていたようです。少し昔のデコトラみたいなイメージでしょうか。
様々な用途で使われた銛。
その後、アメリカやヨーロッパの捕鯨の展示もありました。捕鯨の栄枯盛衰の流れも興味深く読みました。
この日は悪天候のために休んでいる展示もありましたが、それでも2時間半以上滞在。カヤックの上からクジラに餌をあげる体験などもあるので、次回は是非体験してみたいと思います!
この日は太地町立くじらの博物館を見学し、16時近くになりましたので那智勝浦に移動し、ホテル浦島にチェックイン。ホテル浦島の滞在の様子は次回の記事でご紹介します。それではまた!