2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
東京都内の博物館なども、徐々に再開の知らせが届くようになりました。東武博物館も、6月2日から営業再開(元々月曜日は定休日)とのことで、嬉しい限りです。 日本科学未来館の毛利館長の再開に当たってのコメントも非常に参考になります。「risk≠0」(リス…
緊急事態宣言は解除されましたが、まだテレワーク体制が続く会社も多いと思います。我が家も夫婦でテレワークをする日も多く、お互いZoomのミーティングなどが重なったときは、子供も家にいてどうしよう!みたいになります。 子育てを終えた管理職の方が考え…
まだまだ大手を振って旅行に行ける訳ではありませんが、久々に緑の中でリフレッシュしたい!ただ、人が多い所に行って迷惑をかける訳にもいかない・・・ということで、割と生活圏の近く、あまり観光スポットにはなっていない市川市、中山の法華経寺に行って…
2008年6月の知床旅行記も最終日。この日も観光船は欠航でした。なかなか簡単に乗らせてくれないところが憎い。これで絶対次も知床に行くぞ!という気分が高まります。 折角なので、最終日は知床峠を越えてみることにしました。 そして、唐突ですが、緊急事態…
知床旅行も2日目。知床観光船に乗って知床岬へ行きたいなぁ・・・と、予約していた船会社からの連絡を待ちますが、今日もうねりが残り欠航とのこと。明日出航するようなら連絡をいただくことにして、道東ドライブです。 kozure-m.hateblo.jp ルート 知床(…
2008年の旅日記です。梅雨時の関東を抜け出し、ようやく観光シーズンとなった知床方面を回った旅でした。この旅のメインイベントとして企画していたのは、知床岬への観光船。実は2007年にも観光船を予約していたのですが、高波で欠航。今回はリベンジしよう…
今回は栃木県への日帰りドライブの記録をご紹介します。2011年当時、名水巡りに少しハマっており、関東近郊の名水を汲んでは家で楽しんでいたのでした(笑) ルート 柏を出発し、まずは北関東道の佐野田沼ICで下り、佐野市の出流原弁天池へ。その後は栃木市…
まだまだ困難な時期は続きます。柏の我が家から1時間程度の成田市も、いきなり訪れた混乱に振り回されている街の一つでしょう。 ここ数年は、海外からの観光客の立ち寄り地点として一気に盛り上がった所ですが、きっと今は大変なことと思います。 既に13年…
皆さん、こんにちは!更新を長期間止めており申し訳ありません。 Stay Home!と、言われている中で過去の旅行記を掲載することも、自分の中で葛藤がありました。 かと言って、特別新しいことに取り組めている訳でもなく、皆さんにご紹介できるようなこともあ…