子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

公園

快適すぎる夏の北海道!札幌~登別の2泊3日の旅。その4:南幌町の「はれっぱ」で、夏も思いっきり遊んだ1日(2024年7月の記録)

皆さんこんにちは!今回も2024年7月の札幌~登別への2泊3日の旅の記録をお届けします。札幌到着後の2日目、1日目は遅くまで飲んだりしていましたので、2日目は登別への移動をメインに考え、ゆっくりノープランで行きました。結果的には札幌の知人に勧め…

快適すぎる夏の北海道!札幌~登別の2泊3日の旅。その2:札幌市内観光(2024年7月の記録)

皆さんこんにちは!今週もあと一息ですね。本業(サラリーマン)もそれなりに大変なので、現実逃避にブログ執筆しています(笑) さて、今回も北海道は札幌~登別への2泊3日の旅を続けていきます。札幌到着後、所用をこなしつつ市内を観光してきました! 今…

木更津の高台から東京湾を一望!博物館も面白い、太田山公園での休日。(2024年7月の記録)

皆さんこんにちは!毎日大変暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか?家にいるばかりでは体力も落ちてしまいますし、難しいところ・・・ということで、比較的涼しい海沿いで、博物館で涼むこともできる公園を探して行ってきました。木更津市の太田…

茨城県龍ヶ崎市の龍ヶ岡公園は、長い滑り台が爽快な良い公園でした。(2022年7月の記録)

皆さんこんにちは!今回は2022年の7月の記録ですが、茨城県龍ヶ崎市の龍ヶ岡公園で遊んだ際の様子をご紹介します。自宅のある柏から、ちょっとしたお出かけというイメージで、天気は今一つだったのですが出かけてみました。 今回のルート 柏(地点A)→龍ヶ岡…

東京の隣の宿場町。草加をぶらぶら半日散歩。(2024年6月の記録)

皆さんこんにちは!蒸し暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか?次男、次女を連れて、近場のドライブ。どこに行こうかな・・・ということで、今回は埼玉県草加市に行くことにしました。草加せんべいや、松原団地など東京のベッドタウンのイメージでし…

真夏のふなばしアンデルセン公園。確かに暑い!ですが、水遊びも楽しめます。(2022年7月の記録)

皆さんこんにちは!今回は、千葉県北西部在住の方にはお馴染みの、ふなばしアンデルセン公園に行った際の様子をご紹介します。当ブログでは2回目のご紹介ですが、前回は秋でした。今回は昨年、真夏のアンデルセン公園を楽しんだ様子をご紹介します。 ふなば…

意外とリゾート感のある手賀沼公園。ミニ鉄道とボートを楽しんだ休日。(2017年10月の記録)

皆さんこんにちは!今回は地元の柏市から近場の、手賀沼公園をゆったり楽しんだ休日をご紹介します。手賀沼と言えば、少し昔を知っている方であれば、日本一汚れた湖沼・・・と、不名誉な話を聞いたことがあるかもしれません。今でも残念ながらワーストラン…

筑波山からの眺望と、ひたち海浜公園のコキアに感動。(2017年10月の記録)

皆さんこんにちは!今回も千葉県北西部から日帰り圏内のご紹介です。秋のドライブにちょうど良い距離の茨城県、筑波山とひたち海浜公園という、眺望が素晴らしい2つの観光地を巡ってきました。2017年の10月初旬も秋晴れに恵まれ、素晴らしいドライブとなっ…

常磐道をひたすら北上!仙台周辺を2泊3日で満喫した旅。(2日目:磊々峡と秋保大滝で心を洗濯)

皆さんこんにちは!千葉県では子供たちも夏休みに入りました。が、初日は家で宿題をして過ごしていた模様。偉いな~と思いつつ、今回は秋保温泉からの2日目の様子をご紹介していきます。 今回の旅程 2日目のルート 秋保温泉を散歩しながら、磊々峡へ。緑と…

春爛漫の柏の葉公園でお花見!気分は本格的な春モードに。

皆さんこんにちは!私の住む千葉県柏市は、この週末が桜の一番の見ごろとなりました。気温も予報ほど下がらず、日光浴をしながら公園でまったりする、最高の時間を過ごすことができました。 今回お花見で訪れたのは、千葉県立柏の葉公園です。外周は3kmほ…

実に開放的な、柏市民の癒しスポット。あけぼの山農業公園をぶらぶら。

皆さんこんにちは!今回は千葉県柏市の北部に位置する、あけぼの山農業公園をぶらぶらしてきましたので、ご紹介します。地元の癒しスポットではあるのですが、実に開放的で広い園内は素晴らしく、四季折々の花が楽しめる名所でもあります。 あけぼの山農業公…