皆さんこんにちは!何も予定のない休日、午後に少しドライブに行きたくなり、利根川沿いを下流方面へ。下総利根宝船公園というインパクトのある名前の公園を見つけ、訪問してみました。
今回のルート
今回のルートは単純です。柏(地点A)→下総利根宝船公園(地点B)の往復です。利根川沿いの県道は利根水郷ラインという愛称が付いており、見晴らしの良い一本道となっています。
本当に宝船がある(笑)眺望も最高の下総利根宝船公園。
柏から小一時間で下総利根宝船公園に到着です。場所は以下の地図の通りです。
公園の全体図はこんな感じです。幅はそれほど広くありませんが、奥行きは結構あります。遊歩道が実際の利根川のような曲線を描いて配置されており、途中の地名が石碑に刻まれているのも面白いです。
入り口から見た公園です。やはり「宝」の文字のインパクトが凄い。
入り口付近にはこのような遊具と。
普通のブランコがあります。
進んでいくと七福神様の像が。「しもふさ七福神」と名付けられているそうです。
間近で見た宝船。
川沿いということもあり、実際に船に乗っているような爽快感。
船の脇からは大きな滑り台もあります。結構良い滑りで、スピードが出ます。
公園からは成田線の雄姿も見えます。銚子方面に走っていきました。
千葉駅以東で良く見ることのできるE209系です。昔は京浜東北線で良くお世話になりました。
飛行機も頻繁に上空を飛んで面白いです。ユナイテッド航空が来ました。アメリカ行きたいな・・・
隣接する直売所「しもふさ」。新鮮な野菜が沢山ありました。お米もリーズナブルな価格で、購入して帰りました。
このような感じで、子供たちを遊ばせながら爽快な景色を楽しみ、列車や飛行機も見学できる良い場所でした。穴場の公園を見つけられて満足です。それではまた、次回の記事もよろしくお願いします!