皆さんこんにちは!今回は引き続き、2017年11月の名古屋方面への1泊2日旅行の続きとなります。名古屋市科学館を後にし、一度ホテルにチェックイン。その後すぐに夕食へと向かい、名古屋の食事を満喫しました。宿泊した名古屋東急ホテルも、朝食バイキングなどに趣向が凝らしてあり、お勧めです。
旅程
1日目:柏→名古屋到着、ひつまぶし花岡(昼食)→名古屋市科学館→矢場とん栄セントライズ店(夕食)→世界の山ちゃん本店(二次会)→名古屋東急ホテル泊
2日目:名古屋東急ホテル→東山動植物園→一刻魁堂イオンタウン千種店(台湾まぜそば)→柏
1日目の名古屋市科学館までの記事はこちら↓
矢場とんの極上リブ鉄板とんかつをいただきます!
名古屋市科学館を出発し、一度名古屋東急ホテルにチェックイン。荷物などを置いてから、徒歩で矢場とん栄セントライズ店に向かいます。
夜の名古屋のテレビ塔。こうして見ると、札幌にとても似ています。
矢場とん栄セントライズ店の位置は下の地図の通りです。正真正銘、名古屋のど真ん中です。
栄セントライズは、地下1階から2階までが店舗フロアで、それ以外の高層階はオフィスの複合ビルです。土曜日の夜でしたが、あまり待ち時間もなく入れました。
来ました来ました。極上リブ鉄板とんかつです!どんどん行ける美味しさ。
早朝から活動していたので少し疲れていましたが、一気に回復しました。
世界の山ちゃん本店の手羽先と馬肉たたきで一杯。
矢場とんの味噌かつでお腹は膨れましたが、折角名古屋まで来たのでもう一軒。東京にもあるお店ですが、世界の山ちゃんの本店に行ってみます。場所は下の地図の通りです。
名古屋東急ホテルの目と鼻の先の位置にあり、帰る前の二次会としては最適でした。
有名な手羽先と、右端に少し写っているのが本店限定の馬肉たたきです。ビールと一緒に、どんどん食が進みます。
親族と一緒に2時間ほど滞在。名古屋を満喫することができました。
名古屋東急ホテル宿泊記。朝食バイキングは特におすすめ
今回宿泊するのは、名古屋東急ホテル。場所は下の地図の通り、栄からも徒歩5分圏内でとても便利なホテルです。
フロントも広々。11月中旬でしたので、クリスマスムードに包まれていました。
宿泊したのはスタンダードツインルームです。(下の写真はホテル公式ホームページより引用)
バスルームは一般的なユニットバスでしたが、比較的広く充分。
よく食べ、よく歩きました。たっぷり寝て疲れを癒してもらいます。
朝食会場はこのような感じです。(下の写真はホテル公式ホームページより引用)
シェフが目の前で作ってくれるオムレツなども美味しかったですが、きしめん、味噌田楽などの名古屋グルメが味わえるのが特徴的です。
小倉トーストもいただけて、名古屋グルメ尽くし。楽しい朝食バイキングでした。
ホテルそのものも上質ですが、趣向を凝らした朝食バイキングが大変気に入りました。
さあ、2日目は東山動植物園をじっくり回ります。次回の記事もぜひご覧ください。それではまた!
(過去に名古屋方面を訪れた際の記事をご紹介します。よろしければご覧ください↓)