半日だけ予定が空きましたので、市川市動植物園に行ってきました。地元の柏からは、渋滞気味でも45分ほど。入園料も大人440円と安く、ちょうど良いお出かけスポットです。
ルート
テラスモール松戸がオープンし、21世紀の森と広場の前の道路が、少し混雑するようになっていました。この辺りの迂回を、今後は考える必要があるかもしれません。ただ、今回は大きな渋滞もなく、問題ありませんでしたが。
自然に囲まれた立地の、市川市動植物園。
市川市動植物園の駐車場に停め、園内へと歩いていきます。駐車料金は500円です。
大町公園という一帯は、動物園以外もバラ園、自然観察園、鑑賞植物園、アスレチックがあり、一日中いても子供連れなら良いかもしれません。
今回は市川市動植物園に限定して回ってみました。入園ゲートで入園券を購入します。大人440円、子供110円です。
入ったところにゆるキャラがいました。何のキャラクターでしょうか?
ちなみに、ゆるキャラがいた辺りには、博物館も併設されているようでした。今回は時間がなく、立ち寄りませんでしたが。
なかよしひろば、という、動物と触れ合えるゾーンがあります。
優しいヤギさん。
モルモットを抱っこし放題です。子供には嬉しい。
ここでお昼にします。休憩所内の売店で、中華丼を購入。これもお安く400円台でした。量は少なめですが、まずまず。
舌を出しながらうたた寝する、ロバ。
レッサーパンダはここでも大人気。千葉市の動物園が有名ですが、この市川市動植物園にもたくさんレッサーパンダがいました。
ニホンザル。青空に映えます。
立派なサル山です。
これはシュバシコウという鳥。クチバシをカカカっと鳴らしていました。
上空にヘリコプターた飛来したため、立ち上がってくれたミーアキャット。
このオランウータンは、タオルを帽子代わりにかけるのが好きなようです。
小さい子が喜ぶ、遊べるスポットもあります。
動物だけではなく、ミニ鉄道なども充実。ピカピカのはやぶさ型の車両です。
なかなかの疾走感。楽しかった。
遊具は大賑わいでした。暖かいし、良い午後でした。
そして、紅葉も素晴らしかった。
隠れた紅葉スポットでもあるようです。もみじ祭りなど、開催されていました。
これは入場門の外側ですが、紅葉のグラデーションが美しかったです。
まだまだ緑の部分もあり、これからも楽しめそうな感じですね。
市川市動植物園、あまり知られていないスポットだとは思いますが、素晴らしい所でした。珍しい動物目当てというよりは、子供に動物との触れ合いを楽しんでもらうには絶好の場所だと思います。
今度は、奥の植物園なども回ってみたいなぁと思いました。それではまた!