子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

ゴールデンウィークの京都、淡路島3泊4日旅。3日目:淡路島から新神戸経由、嵐山まで(2024年5月の記録)

皆さんこんにちは!今回も2024年のゴールデンウィーク、京都、淡路島3泊4日の旅を続けていきます。3日目は淡路島を出発し、再び京都へ。途中、新神戸で別行動していた家族を1人ピックアップし、本日の宿泊は嵐山です。

 

今回の旅程

ここで今回の旅程を改めてご紹介します。

1日目:柏→京都(二条城→三条付近で昼食→蹴上インクライン南禅寺錦市場→四条・祇園などぶらぶら→二条城付近 谷町君・星屋・神泉の宿に宿泊)

2日目:京都→淡路島(新五色浜→ありい亭で昼食→福良港からうずしおクルーズ→淡路夢泉景泊)

3日目:淡路島→新神戸駅→京都(嵐山温泉彩四季の宿 花筏泊)

4日目:京都 嵐山→柏

走行距離:1,455km

といった感じです。今回は3日目、淡路島から京都は嵐山までの記録です。

前回までの記事↓

kozure-m.hateblo.jp

kozure-m.hateblo.jp

kozure-m.hateblo.jp

kozure-m.hateblo.jp

 

3日目のルート

淡路島から京都、嵐山までのルートです。

洲本温泉 淡路夢泉景(地点A)→洲本市立淡路文化史料館(地点B)→新神戸駅(地点C)→嵐山温泉 花筏(地点D)

洲本ICから明石海峡大橋は絶景快走路。その後、新神戸までは混雑を避けて山麓バイパスに回りました。新神戸からは阪神高速から名神で。自然と都会の両方を味わえる、楽しいドライブでした。

 

洲本市立淡路文化史料館で、続100名城スタンプ押印

洲本温泉から市街地に行く途中に、洲本市立淡路文化史料館があります。場所は以下の通りです。

 

洲本はもともと淡路水軍の要塞だったところ。市街地近くの三熊山の山頂に洲本城がありました。洲本城は日本続100名城に指定されており、この淡路文化史料館にスタンプがあります。

 

洲本城のスタンプを無事押印。

淡路文化史料館も、古代から江戸までの淡路島の歴史や芸能などの展示が充実した、面白い史料館です。

awajishimamuseum.com

大都会神戸の新幹線駅。ただ、駅の裏は豊かすぎる自然の新神戸駅

淡路島から大都会の新幹線駅、新神戸にやってきました。ここで2日目別行動をしていた家族を1名ピックアップします。新神戸駅の周りはコインパーキングが少ない印象です。たまたま駅前の駐車場が1台空いていたので良かった。

 

ご紹介するまでもありませんが、新神戸駅の地図を載せておきます。

 

待ち合わせの時間まで駅前をぶらぶら。奥に良さそうな滝?渓流が見えます。

 

駅の裏にこんなに綺麗なところが!河川の脇ではバーベキューを楽しむ市民の方々もおり、なんと豊かな都会でしょうか。

もう少し歩くと、布引の滝といった見どころもあるようです。改めて、神戸の奥深さを感じることができました。

 

風情のある嵐山をのんびり散歩。

新神戸を出発し、1時間少々で嵐山に到着です。今回は嵐山温泉 彩四季の宿花筏に宿泊するため、マイカーは宿の駐車場に泊めさせていただき、観光です。松尾大社付近から嵐山までは若干渋滞しましたが、車が動かないほどではなくて良かったです。

車を泊めた 彩四季の宿花筏の場所は以下の通りです。

 

宿から渡月橋を渡り、嵐山の観光地へ。通りも風情がありますね。

 

そして有名な渡月橋です。さすがにゴールデンウィーク真っ只中の5月5日ということで、なかなかの人出です。

 

桂川の上流方面。ボートも気持ちよさそうです。

 

ひたすら食べ歩きを楽しむことにします。

 

京都嵐山 茶銘菓 えんまん餅店(〇〇餅店)というお店。店内もおしゃれ。お土産に火練り餅を購入。素朴ですが洗練された甘み、上品で美味しかったです。

 

嵐山をそぞろ歩きつつ、駅で鉄分補給。勿論列車で来るのも楽しいところです。

 

この日は確か25℃以上あり、やや暑かったのでさわやかレモン胡瓜を購入。

 

そして、嵐山公園脇のお店にてかき氷。ベリーのソースが美味しい、こちらもお洒落なかき氷でした。

 

一度宿にチェックインしゆっくりしつつ、改めて今度は飲み歩き。

 

夕暮れ近い桂川です。今回も良い旅になりました。

旅も終盤、次回の記事では、嵐山 彩四季の宿 花筏の宿泊記などを中心にお届けしたいと思います。それではまた!