皆さんこんにちは!台風接近中による大雨にはくれぐれもご注意ください。雨はちょっと残念ですが、一気に涼しくなり季節が進んだ感じがしますね。秋のドライブの予定も考えつつ、今回は随分昔ですが、洞爺湖サイロ展望台に行った記憶を呼び起こします。
札幌からの日帰り圏内で、絶景と温泉が楽しめる洞爺湖。
皆さんご存知!かもしれませんが、洞爺湖の位置はここです。↓
北海道の南西部に位置しています。洞爺湖温泉や、有珠山、昭和新山などの観光名所がまとまっており、札幌からドライブするにはちょうど良い距離です。ちょうど関東の箱根のような感じ。
もちろんゆっくり宿泊しても楽しいところで、翌日は室蘭の地球岬を見たり、逆に北側に抜けて積丹半島ドライブしつつ、札幌帰宅・・・などの予定も可能です。
洞爺湖の紅葉の見ごろは、10月初旬から下旬。
洞爺湖は面積で言えば日本で9番目。屈斜路湖、支笏湖に次ぐ日本で3番目の大きさのカルデラ湖です。
ドライブで立ち寄るのに最適なサイロ展望台は、洞爺湖西側の道道沿いにあります。
この写真は洞爺湖の中島。この中島も標高400m以上あり、上から下まで順番に紅葉が降りていくのが美しいところ。
見頃は10月初旬から下旬まで。写真は10月24日ですので、既に終盤ですね(笑)
それでもスッキリとした空気と美しい景色で、何度も深呼吸をしました。
右側の山は、昭和新山です。元々は有珠山の麓の平地だったところで、1944年に突如噴火を繰り返しできた山。
有珠山をはじめ、この辺の火山はダイナミックですね。当然、何度も避難をしたり、洞爺湖温泉もお客さんが激減したり・・・ということを乗り越えてきている観光地です。
今回のコロナ禍もきっと乗り越えて、観光地として元気に復活してもらいたいものです!また札幌からフラっとドライブでもしたいな・・・と思った1日でした。それでは!