子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

コースは短めですが雪質はハイレベル!たんばらスキーパークでの一日。地元の野菜ランチも満喫!

皆さんこんにちは!今回は群馬県沼田市たんばらスキーパークへの日帰りスキーの様子をご紹介します。群馬県新潟県の県境付近には意外と良いスキー場が多く、片品村方面もたびたび足を運んでいます。豊富な積雪量と近さが魅力のエリアです。

 

ルート

たんばらスキーパークの最寄りICは、関越道の沼田ICです。普通は外環道の大泉JCTから関越道を北上しますが、今回は若干渋滞気味だったために、往路は東北道圏央道に迂回。復路は高崎から北関東道東北道に迂回しています。距離は延びますが、所要時間に大差はありません。

 

たんばらスキーパークに到着。リゾートセンター内の施設は充実しています。

たんばらスキーパークの位置は、下の地図の通りです。沼田ICからは山道を登り、30分程度です。

 

朝7時過ぎの気温はマイナス8℃。このエリアにしてはちょっと低めでしょうか。

f:id:moritotora:20220205104848j:plain

 

駐車場です。係員の方に誘導された場所に駐車。結構詰めて停めることになるので、出庫の際はご注意を。前後の幅がもう少しあれば、皆さんゆとりを持って準備や出庫ができると思いました。まあ、都会に近いスキー場なので、致し方ないか(笑)

f:id:moritotora:20220205104923j:plain

 

リゾートセンターはかなり綺麗です。前回訪問したのは8年前ほどだったので、その時よりは大分洗練された印象です。

f:id:moritotora:20220205104957j:plain

 

小さな子連れには大変助かる、多目的トイレもしっかり整備されています。

f:id:moritotora:20220205105021j:plain

 

クレープや軽食を買えるコーナーも。お洒落ですね。

f:id:moritotora:20220205105051j:plain

 

そしてショップも充実していました。お土産からスキーのメンテナンス道具、小物まで、一通り揃っています。

f:id:moritotora:20220205105411j:plain

 

リゾートセンター出口付近もパフパフの雪が積もり、準備運動を兼ねて少し遊びました。

f:id:moritotora:20220205105236p:plain

 

たんばらスキーパークで、パウダースノーを楽しみます。

たんばらスキーパークのコースマップです。(以下の図はたんばらスキーパークホームページより抜粋)それぞれのコースの滑走距離は短めですが、コース数は多く人が分散します。マイペースで練習できる、良いゲレンデです。

f:id:moritotora:20220205111826p:plain

 

まずは第1リフトに乗車。平行して3人乗りと2人乗りの2本が架かっていますので、混雑もそれほどではありません。

f:id:moritotora:20220205105257j:plain

 

小雪が舞う、絶好のコンディションです。

f:id:moritotora:20220205105317j:plain

 

第1リフトからアクセスするコースは非常になだらかで、スキーデビューに最適だと思います。

f:id:moritotora:20220205105342j:plain

 

こちらが初心者コースの様子です。ほぼ平坦に見えるくらいの傾斜で、曲がる、止まるを教えるのに最適です。スピードも出ないので、少し混んでも問題ありません。

f:id:moritotora:20220205105439j:plain

 

さあ、続いて第2高速リフトに乗車です。

f:id:moritotora:20220205105457j:plain

 

まだ制作途中といった感じでしたが、大きなジャンプ台がありました。

f:id:moritotora:20220205105518j:plain

 

第2高速リフトからは、中級~上級コースにアクセスできます。但し、初級の迂回コースも用意されていますのでご心配なく。リフトを下車してセンターコースに向かいます。

f:id:moritotora:20220205105545j:plain

 

雪が良く、大満足です。

f:id:moritotora:20220205105607j:plain

 

こちらはフォレスターコースです。斜度や幅に変化があり、面白いコースでした。

f:id:moritotora:20220205105707j:plain

 

途中から、フリーライドパークエリアとして整備されており、長いウェーブがコース終了付近まで続きます。これも子供たちに好評でした。

f:id:moritotora:20220205105729j:plain

 

さあ、麓まで下りてきました。麓にはたんばランドというキッズパークも整備されています。

f:id:moritotora:20220205105820j:plain

いつも通り午前中一杯で撤収しましたが、雪質が良い一日で最高でした。

www.tambara.co.jp

 

なめこ汁1杯サービスの、嬉しい直売所。なめこセンターに立ち寄り。

たんばらスキー場までの道中に見かけて気になった、なめこセンターに立ち寄ります。場所は以下の通り、沼田ICからスキー場までの県道沿いです。

 

入店してすぐ、店員さんがなめこ汁を用意してくれます。アツアツで美味しい!

f:id:moritotora:20220205105842j:plain

 

そして、このキノコの量です。なめこ、マイタケ、シイタケ等々・・・ついつい買い過ぎてしまいますね。

f:id:moritotora:20220205105900j:plain

 

そして群馬は意外とリンゴの美味しい県です。なかなか他県では見かけることが少ない、ぐんま名月を購入。甘くて蜜がたっぷりで美味しいリンゴです。

f:id:moritotora:20220205105917j:plain

 

そして一升瓶の蜂蜜も!

f:id:moritotora:20220205105935j:plain

キノコ、野菜、果物など、我が家の食卓が一気に豪華になりました。

 

みんなの畑レストラン 収穫祭でランチ。その後に久屋原温泉でゆったり。

昼食は沼田市内のみんなの畑レストラン 収穫祭で。場所は以下の地図の通りです。

 

温泉やジム、カフェなどが入り、木材がふんだんに使われたお洒落な建物です。

f:id:moritotora:20220205105950j:plain

 

店内の様子です。明るい中庭に面しており、雰囲気が良いです。

f:id:moritotora:20220205110117p:plain

 

セットメニューを注文すると、サラダや野菜が。この新鮮な野菜はお替わり自由!

f:id:moritotora:20220205110142j:plain

 

続けて温野菜もいただけます。この温野菜もお替わり自由です。地元産の野菜が本当に美味しいレストランです。

f:id:moritotora:20220205110230j:plain

 

そして、川場産岩魚のアクアパッツァを注文。岩魚も美味しく、一気に健康になった気がします。

f:id:moritotora:20220205110202j:plain

 

こちらは息子が注文したオムライス。ボリューム満点でしたが、完食していました。よほど美味しかったのでしょう。

f:id:moritotora:20220205110253j:plain

とにかく、新鮮な野菜を味わえた上に、お値段もリーズナブルでした。またお勧めできるお店を見つけて嬉しい限り。

tabelog.com

 

そして便利なことに、この建物内には久屋原温泉という温泉が併設されています。湯上り処も居心地の良いスペースです。

f:id:moritotora:20220205110345j:plain

 

温泉はこのような感じで、内湯と露天が1つずつ。泉質はスベスベ系で、結構しっかり温まる感じです。かけ流しではなさそうですが、良いお湯でした。(写真は久屋原温泉ホームページより)

f:id:moritotora:20220205115907j:plain

 

湯上りに中庭でアスレチックも楽しめます。こちらもまだ新しく、気持ちが良いです。

f:id:moritotora:20220205110418j:plain

食事、温泉、運動と全て揃った便利な施設でした。お勧めです。

kyujinkai.com

 

最後に道の駅 川場 田園プラザで買い物

川場村にはかわばジェラートという、美味しいジェラートがあるようだ・・・ということで、最後に道の駅へ。

 

駐車場からは、河岸段丘の絶景が楽しめます。

f:id:moritotora:20220205110502j:plain

 

ただ、到着したのは16時を過ぎてしまっており、ジェラート屋さんは閉店・・・残念でしたが、代わりに私は日本酒『水芭蕉』を購入できたので大満足です(笑)

f:id:moritotora:20220205110523j:plain

 

帰りの関越道、渋川伊香保手前の絶景です。山を下りて、ここから関東平野だということが実感できるスポットです。

f:id:moritotora:20220205110539j:plain

あとは高崎、岩船経由でスムーズに帰宅。今回も心地よい疲労感を感じられる、良い旅だったと思います。それではまた!