子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

巨大な牛久大仏と、癒しの乗馬体験を楽しんだ茨城ドライブ(2013年9月の記録)

皆さんこんにちは!今回も我が家の近場である茨城県のご紹介です。たまたま駅前で乗馬クラブの無料体験キャンペーンの勧誘を受け、「本当に体験するだけで良いんですか??」ということで、親子で行ってみた記録です。

 

ルート

柏→牛久大仏(地点B)→乗馬クラブクレイン竜ケ崎(地点C)→柏

本来の目的は乗馬ですが、折角なので近くの牛久大仏にも寄り道しました。

 

奈良の大仏が掌に乗る大きさ!牛久大仏を見物

圏央道の牛久阿見ICを下り、乗馬クラブの時間までは少し余裕がありました。阿見のアウトレットに行く手もありましたが、今回は牛久大仏を選択。

この牛久大仏はブロンズ製の大仏様で、なんと全高は120m。阿弥陀如来の十二の光明に因んで、120mとしたそうです。

大きさの体感としては、下のイラストの通りです。(イラストは牛久大仏公式ホームページより引用)

f:id:moritotora:20210907201211j:plain

自由の女神の3倍近く、奈良の大仏が掌に乗る大きさです!

 

高速道路を通過しながら、日々巨大さに驚いていたのですが、近くに行くのはこの時が初めて。県道を走るにつれ、どんどんと存在感が増していきます。

f:id:moritotora:20210907000732j:plain

 

このシルエットは流石です。凄い。

f:id:moritotora:20210907000738j:plain

 

駐車場に車を停め、軽く高層ビルを凌ぐ大きさの大仏様を見学。

f:id:moritotora:20210907000747j:plain

工法も近年の高層ビルで使用されるカーテンウォール工法です。ただ、ビルと違い表面のパネルはガラスではなく青銅版。6,000枚もの青銅版に覆われています。

 

ビルと同じ構造と考えると、逆に表面の繊細な細工が素晴らしく思えてきます。特に手の部分などは難しい工事だったのではないかと想像できます。

f:id:moritotora:20210907000756j:plain

 

今回は寄り道程度。大仏様の内部には入らず、仲見世をぶらぶら。こちらの「土蔵屋」さんは、霞ヶ浦の伝統の佃煮が購入できます。小分けの商品も多く、お土産に最適。

f:id:moritotora:20210907000810j:plain

外から見るだけでも、記憶に残る牛久大仏でした。庭園なども綺麗なようですので、次回はゆっくり内部も見てみたいと思います。

daibutu.net

 

初心者でもOK、乗馬クラブクレイン竜ケ崎にて乗馬体験を楽しむ。

さあ、本日の目的地である乗馬クラブクレイン竜ケ崎に到着です。落ち着いた良い雰囲気でした。

f:id:moritotora:20210907000819j:plain

 

無料体験であることをフロントに伝え、早速体験開始。今回は私と長女が体験することに。装備を貸し出していただきます。

f:id:moritotora:20210907000825j:plain

 

厩舎を見学。乗馬用のサラブレッドが勢ぞろい。

f:id:moritotora:20210907000846j:plain

 

いいなぁ、いつかは自分の馬を持って、広いところを走ってみたい。

f:id:moritotora:20210907000901j:plain

 

夢のようなことを考えているうちに、乗馬レッスン開始です。観光牧場の乗馬とは違い、きちんと進め、止まれ、と指示を自分で出せるように教えていただけます。

f:id:moritotora:20210907000909j:plain

 

ちょっとした速足まで、無料体験でもきちんと教えていただけました。

f:id:moritotora:20210907000918j:plain

 

最後に長男(当時2歳)も乗せて、記念写真を撮らせていただけました。ありがとうございます。

f:id:moritotora:20210907000927j:plain

記憶が曖昧な部分がありますが、1時間ほどの体験と、事後の入会案内などで30分ほど。合計一時間半ほどの所用時間だったと記憶しています。

乗馬クラブクレイン竜ケ崎の会員になりたいな・・・と、かなり心が揺らぎましたが、我が家の予算では残念ながら見送りとしました。感覚的に、自動車一台を維持するくらいの予算でした。その金額が遊びで使えるならば、乗馬クラブは本当に良い選択だと思います。

馬に乗れれば、北海道など他の観光地に行ったときにも、楽しみが増えます。子供たちの運動、教育にもきっとプラスになることでしょう。

我が家は入会を見送ったものの、また機会があれば単発のレッスンなどを一回数千円で受けてみたいと思いました。

www.uma-crane.com

皆さんも、秋の運動に屋外での乗馬などはいかがでしょうか?引き続き屋内でのイベントなどが難しい状況の中、また新しい趣味を探してみたいと思う今日この頃です。

それではまた!