子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

房総の名城 久留里城までの散歩。(2007年8月の記録)

皆さんこんばんは!今回は房総半島のほぼ真ん中に位置する、久留里(くるり)城に行った際の様子をご紹介します。

 

久留里城の位置

久留里城へのアクセスは、木更津JCTから圏央道で木更津東ICへ、そこから国道410号を南下します。木更津JCTからは30分ほどでしょう。便利になりました。

ただ、JR久留里線で行くのも魅力的です。木更津駅で乗り換え、40分ほどで久留里駅。そこからは徒歩で35分程度です。久留里線は千葉県のJR線内では唯一の非電化路線です。のんびりとディーゼルカーに乗って、房総半島中央部の田園風景を楽しめます。

 

房総の名城、久留里城までのプチハイキング

久留里城の駐車場からは、ちょっとした山道を15分ほど登ります。杖も用意してありました。

f:id:moritotora:20200810091459j:plain

 

房総の里山の雰囲気。森の合間から水田風景が広がります。

f:id:moritotora:20200810091507j:plain

 

久留里の街が一望できます。水田も多いですね。この辺りは水が美味しいことでも有名で、お米も美味しいし、お酒も有名です。

f:id:moritotora:20200810091518j:plain

 

新井白石の像。行った政治改革は、正徳の治として知られていますね。

f:id:moritotora:20200810091530j:plain

 

天守閣に到着です!この天守閣は昭和の時代に再建されたもの。

f:id:moritotora:20200810091552j:plain

久留里城は、「雨城」とも呼ばれています。築城のとき、3日に一度21回もの雨が降ったとの伝説からそう呼ばれたそうです。

まあ、地形的にもこの辺りは関東の中では雨が多そうです。そして、近隣の清澄・三石山系由来の地下水が豊富で、上総掘りという井戸掘りの技術も発達しました。この技術は、現代の機械掘り(パーカッション式掘削)の原型ともいわれていますし、途上国の井戸掘りにも役立てられています。

そして何より、美味しい水くみ処と、お酒が楽しめるのが最高です(笑)

www.city.kimitsu.lg.jp

 

久留里の街中も散歩しようと思いましたが、往復で結構歩いたので帰ることにしました。ご覧の通り渋い商店街ですが、所々に酒造があったり、お蕎麦屋さんがあったり、井戸の水の飲み比べができたり・・・と、面白い所です。

f:id:moritotora:20200810091616j:plain

観光客が押し寄せるようなスポットではありませんが、ゆっくり楽しめて好きな街です。皆様も機会があれば、ぜひ行ってみてください。

それでは!