子連れM氏の旅行ブログ

旅行記録中心に掲載する予定

富山、石川への欲張りドライブ3泊4日(その2 奥能登絶景ドライブ!)

富山、石川への3泊4日ドライブ記録です。前回は輪島朝市の様子をご紹介しました。今回は、そこから能登半島を北上していきます!

前回記事↓

kozure-m.hateblo.jp

 

改めて今回の旅程をご紹介

1日目:柏から一気に奥能登へ。奥能登ドライブの後。氷見まで南下し一泊

2日目:雨晴海岸から富山市ガラス美術館、砺波散居村展望台と巡り大牧温泉

3日目:大牧温泉から千里浜なぎさドライブウェイ、気多大社、増穂浦、和倉温泉

4日目:和倉温泉からのとじま水族館、その後帰宅

 

さあ、奥能登ドライブの様子をご紹介します。

 

ルート

地図上のBの地点、輪島を出発してからは能登半島の北側をドライブしていきます。千枚田、曽々木海岸、珠洲岬と巡り、最後は富山県の氷見まで南下し一泊です。

能登半島の北側の国道249号線は変化に富んだ海岸風景が、本当に爽快な道でした!

 

能登を代表する棚田の風景。輪島の白米千枚田を訪問。

輪島から東へ10kmほど。海に飛び込むような棚田の風景で有名な、白米千枚田を訪問しました。

道の駅の駐車場に停めると、すぐにこのような絶景が目に飛び込んできます!

f:id:moritotora:20200728230432j:plain

 

棚田の中の遊歩道を歩いて、海岸まで下りることができます。天気も奇跡的に晴れて、最高です。

f:id:moritotora:20200728230551j:plain

ただ、下まで降りると帰りの登りが結構しんどいです。頑張りました(笑)

高低差は50m程度とのこと。結構ありますね。ちなみに、夕景も素晴らしいそうで、いつか夕方にも訪れてみたいと思います。

senmaida.wajima-kankou.jp

 

「窓岩」で知られる、曽々木海岸で一休み

さらに能登半島の先端へ進んでいきます。輪島~珠洲の国道249号線は、このように絶景ロードです。交通量も少ない!

f:id:moritotora:20200728230927j:plain

 

曽々木海岸に到着。窓岩ポケットパークに駐車し、海岸で一休み。

真ん中に直径2mほどの穴が開いているのが「窓岩」です。夕暮れ時にこの穴に夕陽が差し込むようで、それも絶景だとか。

まあ、爽やかな日中にこの絶景を見ながら海水浴というのも、最高じゃないでしょうか。

f:id:moritotora:20200728231108j:plain

 

曽々木海岸の解説です。地学の標本室と呼ばれるほど、特徴的な景観なのですね。窓岩は流紋岩だそうです。

f:id:moritotora:20200728231239j:plain

www.hot-ishikawa.jp

 

エメラルドグリーンの海が眺められる、珠洲岬

続いて、能登半島の先端付近。珠洲岬へ。駐車場は広く、レストランなども併設されています。

f:id:moritotora:20200728231544j:plain

 

ここの目玉は空中展望台です。有料ではありますが(空中展望台のみで、大人500円)崖から9.5m突き出した展望台から、絶景を眺めることができます!

f:id:moritotora:20200728231635j:plain

 

素晴らしい眺め。また、下にある瓦屋根の建物は、よしが浦温泉ランプの宿。素晴らしいロケーションですので、いつか泊まってみたいものです。

f:id:moritotora:20200728231717j:plain

 

この辺りが能登半島の先端なのだと思うと、はるばる来たんだな・・・と、初日からしみじみ。

f:id:moritotora:20200728231951j:plain

 

海の色も良いですね。透明度と青さが素晴らしいです。

f:id:moritotora:20200728231804j:plain

 

ちなみに青の洞窟との共通チケット(大人1,500円)を購入すると、急な坂道を下りて、海の近くまで行けます。

f:id:moritotora:20200728232104j:plain

 

下からゴツゴツとした岩場を見るのもまた良し。

f:id:moritotora:20200728231838j:plain

 

岬の下からは、青の洞窟という洞窟に入れます。人工的な青の照明が「おおぅ・・・」という感想を正直持ちました。自然のままの方が個人的にはテンションが上がりますが、確かに綺麗といえば綺麗。

f:id:moritotora:20200728232207j:plain

パワースポット、という解説が多かったのですが、折角なのでここがどのような地形なのか、科学的な解説も欲しかったなぁと思いました。

何はともあれ、絶景には間違いないのでお勧めです!

www.hot-ishikawa.jp

さて、ここからは初日の宿へ。富山県の氷見まで南下し、富山湾の海の幸を味わいます。グルメ記事は次回とします。

それではまた!

富山、石川への欲張りドライブ3泊4日(その1 輪島朝市で朝食!)

3泊4日で富山、石川方面へのドライブをしてきました。海と山、街と自然・・・などなど、両方の魅力をたっぷり兼ね備えたエリア。温泉と食事も最高です。欲張りかな?と思うくらい、満喫することができた旅行となりました。

 

旅程

1日目:柏から一気に奥能登へ。奥能登ドライブの後。氷見まで南下し一泊

2日目:雨晴海岸から富山市ガラス美術館、砺波散居村展望台と巡り大牧温泉

3日目:大牧温泉から千里浜なぎさドライブウェイ、気多大社、増穂浦、和倉温泉

4日目:和倉温泉からのとじま水族館、その後帰宅

 

今回は、初日の奥能登ドライブの最初、輪島朝市の様子をご紹介します。

 

1日目のルート 

柏を深夜(早朝?)出発し、まずは輪島朝市へ。奥能登をドライブした後、珠洲道路、能越道などで氷見の料理民宿 城山さんで一泊です。

 

風情ある街並みの輪島。

午前10時頃、能登半島の最北部にある輪島市に到着です。輪島に来るのは13年ぶりですが、多分電柱を埋設したのでしょう。スッキリとした風情ある街並みに変わった印象です。

f:id:moritotora:20200728000339j:plain

 

朝市駐車場から路地を抜けて輪島朝市へ。風情があります。今回は行きませんでしたが、鳳至町上町通りや、馬場崎商店街の方も街並みが美しいようです。次回はそちらも訪問してみたいものです。

f:id:moritotora:20200728000511j:plain

 

朝市も活気があります。輪島塗の本場ですので、漆器を扱うお店もたくさん。

f:id:moritotora:20200728000901j:plain

 

ゆずぐるとソフトを購入しました。北陸もゆずの名産地が多いようです。

f:id:moritotora:20200728001029j:plain

 

魚が並んでいるのを見ると、気分が上がりますね!キャンプをすると話しているお客さんがいました。確かにここで食料調達して、キャンプなどしたら、贅沢なキャンプになりそうです!

f:id:moritotora:20200728001114j:plain

 

我が家も朝食に海鮮を楽しみたい!ということで、お客さんの多そうなお店、海幸さんへ。

f:id:moritotora:20200728002039j:plain

 

メニューはこんな感じです。輪島港がふぐの漁獲量日本一だとは、知りませんでした。

f:id:moritotora:20200728002130j:plain

 

地魚握り8貫に、ふぐの握り2貫を追加。やはりレベルが高い!朝に輪島に来た甲斐がありました。

f:id:moritotora:20200728002230j:plain

 

嫁さんの海幸丼。これも美味そう~。間違いないですね。

f:id:moritotora:20200728002308j:plain

tabelog.com

 

それにしても、輪島は改めて探検し甲斐のありそうな街です。

f:id:moritotora:20200728002407j:plain

千葉県からでは気合を入れて行く距離ですので、ついつい欲張って先を急いでしまいますが、次回はもっとゆっくり回ってみたいものです。

何はともあれ、旅はスタートしました。ここからは奥能登の絶景を楽しんでいきます。

一旦本日はここまで、次回の記事でご紹介します。

それでは!

鎌倉ド定番スポットを巡る、半日のお散歩。(2007年7月の記録)

皆さん、こんばんは!今回は、電車で鎌倉への半日旅行をご紹介します。

鎌倉と言えば、関東では超有名観光地です。アクセスも大変良く、東京から電車でも1時間ほどで到着。近距離でも自然豊かで、しっとりとした雰囲気が楽しめる良い街ですね。

もう13年前の7月の日曜日、札幌から引っ越してきて2年目の夏でしたが、関東の定番観光地に行ってみよう。ということで、午後思い立って出かけたのでした。

 

まずは鶴岡八幡宮へ!

鶴岡八幡宮は、鎌倉を代表する観光地です。鎌倉駅から小町通りというお土産屋さんなどが立ち並ぶ通りを歩き、すぐに到着できる距離。

途中、「おざわ」というお店で玉子焼きを食べました。午後出発したので、既に14時過ぎ。遅めの昼食です。

tabelog.com

写真など残っていれば良かったのですが、本当に出汁が効いて、美味しい玉子焼きでした。

 

さあ、鶴岡八幡宮に到着です。ここから真っすぐ海まで若宮大路が伸びています。鎌倉の街は、鶴岡八幡宮を中心に整備されたことが良く分かります。

f:id:moritotora:20200719193254j:plain

 

朱塗りの建築が、山の緑に映えます。

f:id:moritotora:20200719193304j:plain

 

リスが多くて驚き。タイワンリスのようにも見えます。

f:id:moritotora:20200719193313j:plain

 

こちらが本宮の楼門です。八幡宮の八の文字が、鳩が向き合う形をしているのが見所。八幡神の使いが鳩であることにちなんだものだとか。

f:id:moritotora:20200719193323j:plain

 

圧倒的な存在感のある大銀杏。ただ、残念ながら2010年に強風で倒れてしまったそうです。

f:id:moritotora:20200719193340j:plain

www.travel.co.jp

 

鎌倉と言ったら大仏様。こちらも拝観していきます。

一旦鎌倉駅に戻り、江ノ電に乗ります。3駅先の長谷駅で下車し、鎌倉大仏様へ。

 

駅から歩いてすぐ。圧倒的な存在感で大仏様が迎えてくださいます。

f:id:moritotora:20200719193355j:plain

奈良の大仏様と違い、屋外にあります。実は、元々大仏殿が作られていたそうですが、台風で2度、津波で1度倒壊。1495年、明応の大津波で流されてからは露座の大仏となっているそうです。

海から結構遠い気がしますが、大津波となればこの辺りまで流される。この教訓をしっかり覚えておかねばなりません。

kamakuratrip.com

大仏様の中にも入ることができますが、あまりに暑かったので撤収(笑)

 

涼しい快速電車で帰宅しました。

f:id:moritotora:20200719193403p:plain

鎌倉は車でも訪れたことがありますが、駐車場探しも大変ですので電車の方がお勧めです。18時頃の東京方面への帰りの電車で、当時は写真のようなガラガラの状態でした。

鎌倉も楽しいところでしたね。今度は北鎌倉方面や、海岸付近なども楽しい場所が多そうですので、また空いた時間で行きたいと思います!

今はtwitterなどで、観光地のリアルタイムの混雑具合は検索して知ることができます。東京周辺の空いているスポットがあれば、近場の観光も楽しいかもしれませんね。

それでは!

土用の丑の日!茨城県の牛久沼まで鰻ドライブ(2010年7月の記録)

夏の土用の丑の日が近づいてきました。何となくウナギを味わう習慣がありますが、平賀源内が夏に販売が奮わないウナギを、「暑いときこそスタミナをつけよう!」ということで、PRし出したところ大成功。江戸中期より、土用の丑の日にウナギを食べることが定着したというのは、有名な話ですね。

ということで、牛久沼近くのうなぎ屋さんと、その周辺をご紹介したいと思います!

ちなみに牛久周辺については、過去のこの記事も良ければぜひご覧ください。

kozure-m.hateblo.jp

 

ルート

柏から国道6号で30分ほど。牛久市に到着です。牛久沼の「鶴舞屋」さんでうなぎを食べ、その後牛久自然観察の森を散歩するルートです。

 

牛久沼を見ながら美味しい鰻!

国道6号沿いにあり、立地も分かりやすい「鶴舞屋」さん。さっそく入っていきます。

f:id:moritotora:20200718090903j:plain


案内していただいたのは、窓際で牛久沼が見える素晴らしい席でした!これは贅沢。

f:id:moritotora:20200718001735j:plain

 

来ました!うな重。タレが濃すぎず、私にはちょうど良かったです。うなぎも柔らかかった。あぁ、また行きたいなぁ。

f:id:moritotora:20200718001748j:plain

お店でうなぎ。そうそう頻繁に行けませんが、幸せな気分になりますね。お店のロケーションも最高でした!

tabelog.com

 

牛久自然観察の森を散歩

少し車を走らせ、牛久自然観察の森へ。牛久駅から近い距離ですが、里山らしい自然環境が良く残されています。

味のあるバス停風のあずまや。

f:id:moritotora:20200718001806j:plain

 

夏ですから、カブトムシなども沢山見られます。

f:id:moritotora:20200718090926j:plain

 

小さい丸太を活用した木のおもちゃも。館内でも結構遊べました!暑くても安心です。

f:id:moritotora:20200718090939j:plain

公園内は手つかずの自然、というよりは里山の雰囲気です。スギ、ヒノキの植林された部分と、雑木林が混在するような感じで、関東の里山の雰囲気が味わえます。

www.city.ushiku.lg.jp

 

さあ、今年の土用の丑の日は7月21日と8月2日の2回だそうです。うなぎを食べて免疫力をアップさせ、これからの暑い夏を乗り切っていきましょう(笑)

それでは!

京都市内から天橋立までのドライブ。日本海側では珍しいアサリ丼!(2007年7月のドライブ日記)

2007年の7月、大分古い記憶ですが、京都市内の親戚宅から超有名観光地、天橋立までドライブしました。何の下調べもせずに行ったので、ポイントが抑えられていません(笑)ここはもう一度行ってみたいところですね。

 

ルート

京都市内から五条通りを西へ。沓掛から高速に乗りました。当時、天橋立まで高速がつながっていたかは記憶が定かではありませんが、2時間ほどのドライブだったと記憶しています。

 

日本海側では珍しい名物。天橋立のアサリ丼。

午前中、少しゆっくりしてしまい、昼頃の出発です。天橋立に到着したのは午後2時頃。

駐車場を探すのも手間なので、目についたお店でランチを食べます。食事をすれば駐車料金も無料!ということで一石二鳥。

そうしてありついたのが、「美加茂」というお店のアサリ丼。

f:id:moritotora:20200716233207j:plain

なかなか大粒で、大変美味しかった記憶があります。また、お店の人も大変気さくで、長女がグズるのを見て抱っこしてあやしてくれたり、本当に良いお店だった記憶があります。

tabelog.com

 

考えてみると、アサリの名産地は私の地元である千葉県の他、愛知県、宮城県・・・など、太平洋側が多いですね。その中で、京都府丹後半島のアサリは日本海側ということで、なかなか珍しい気がします。

太平洋側は干満の差が大きく、潮干狩りを楽しむ場合が多いですが、日本海側は比較的干満の差が小さいため、潮干狩りを行いませんね。天橋立付近の地域では、小舟に乗って「じょれん」という道具を用いてアサリを採っているようです。

「じょれん」とは、クシ状の鉄の歯のついたカゴ網に長い木の柄をつけたもので、これで船から海底を掘るわけです。一般的な潮干狩りのイメージとはかなり違いますね。

 

天橋立をゆるゆる歩く。

さあ、満腹になったところで歩き始めます。天橋立方面へ歩くと、智恩寺の山門が目に入ります。1767年に上棟された、大変立派なもの。

f:id:moritotora:20200716233220j:plain

 

天橋立の砂洲の中に入ります。意外と立派な散歩道。松林の中を気持ちよく歩くことができます。

f:id:moritotora:20200716233234j:plain

 

天橋立で、宮城の松島に続き、この時点で日本三景の2か所目を訪れることができました。

f:id:moritotora:20200716233343j:plain

勿論、天橋立と言えば、山の上の天橋立公園や、傘松公園から砂洲の全体像を見るのが本来の観光です!

このときは本当に何も調べずにドライブし、砂洲を散歩して気分良く帰ったのでした(笑)。

詳しい観光情報は、下記リンクなどでご覧ください。

www.amanohashidate.jp

 

そのまま京都市内に帰り、親戚のお宅に一泊。翌朝、名神高速などで柏に帰りました。出発直後立ち寄った、大津SAからの景色です。朝の琵琶湖も美しいですね。

f:id:moritotora:20200716233410j:plain

今後も過去から遡ったドライブ旅行の記事もアップしていきたいと思います。もちろん、新たな旅行も予算と時間の許す限り、行きたいものです!

Go To キャンペーンにより、結果的には都会の旅行者が大変クローズアップされました。普段一緒に生活している人同士、少人数での旅行で、屋内施設を利用する際はマスクをするなどの対策を今まで通りしっかり行い、決して行った先の盛り場で迷惑をかけないように・・・

家族旅行ならそんな心配はありませんが、気を付けていきましょう。

お勧めできる日帰りコース!小田原、真鶴、湯河原へのドライブ日記。

今回は土曜日の無計画ドライブ日記です。嫁さんと長女は「忙しい」とのことで(笑)、長男、次男、次女の子供3人連れで神奈川県の小田原方面に行ってきました。

小田原と言えば、小田原城、かまぼこ!など、有名な観光地、お土産などがすぐに思いつく街ですが、すぐ近くに箱根、伊豆といった超有名観光地があるために、なかなかゆっくり訪れることが少ない場所です。

私も仕事では何度か訪れたり、旅行の帰り道にトイレ休憩でコンビニに寄ったり(笑)することはあっても、一度も観光したことはありませんでした。

少し時間をかけて回ってみましょう。

 

ルート

柏→小田原→真鶴→湯河原と進んでいきました。走行距離は往復で316kmでした。

往路は通常通り、首都高を通り用賀まで、その後は東名高速小田原厚木道路小田原市内に入りました。

復路は用賀から大橋JCTまでの渋滞情報が出ていましたので、横浜青葉から首都高の横浜北線へ。その後は羽田線経由で銀座まで。再び銀座から両国までが事故渋滞でしたので、銀座で首都高を降り、新大橋通りへ。水戸街道などを使い、向島から首都高へ乗り直しています。

 

予想以上の規模に驚き。小田原城址公園へ。

小田原市内に到着し、小田原城近くのコインパーキング(タイムズ)に車を停めます。

小田原城近くにはコインパーキングが多く、便利。我が家はレンタカーもタイムズを使うことが多いので、コインパーキングもなるべくタイムズにしてポイントを貯めます。

さあ、正面入口の案内図を確認。本丸・二の丸一帯に相当するエリアが整備されているようです。大きい。

f:id:moritotora:20200712093107j:plain

 

綺麗なお濠です。関東ではなかなか貴重な城址公園だと思います。

f:id:moritotora:20200712092414j:plain

 

さあ、入城していきましょう!

f:id:moritotora:20200712092227j:plain

 

二の丸に入る銅門。1997年に復元されたものですが、素晴らしいものです。

f:id:moritotora:20200712093257j:plain

 

桜の木も多いので、お花見も良さそうですね。

f:id:moritotora:20200712092238j:plain

 

小田原合戦の解説パネル。豊臣秀吉に包囲されてから、北条氏の降伏までの流れが非常に分かりやすい。そして、小田原合戦の意味「北条氏の滅亡により秀吉の天下統一が達成され、戦国時代は終わりました。小田原合戦は、日本の歴史が中世から近世へと動く、歴史の転換点となった出来事だといえるでしょう。」という解説が、なかなか感動的ですね。

f:id:moritotora:20200712092249j:plain

 

梅雨時はアジサイも綺麗です。

f:id:moritotora:20200712093426j:plain

 

樹齢520年以上、幹回り4.5mにもなるイヌマキの巨木。

f:id:moritotora:20200712093529j:plain

 

小田原城在住のネコです。我が家を警戒しながらも、逃げて行くことはありませんでした。

f:id:moritotora:20200712093641j:plain

 

本丸の方へ。どんどん上がっていきます。

f:id:moritotora:20200712092259j:plain

 

本丸の広場にはニホンザルが。お城とニホンザルは何となく合いますね。

f:id:moritotora:20200712092311j:plain

 

有料ゾーンの展示も充実。天守閣と常盤木門の展示を見学。

天守閣内に入るには、入館料が必要です。今回は天守閣と常盤木門の展示両方を見られる、2館共通券(大人610円、小・中学生220円)を購入。

検温、マスク着用の確認を済ませ、さあ入ります!

f:id:moritotora:20200712092323j:plain

 

内部の展示は非常に充実。建築当初の小田原城の様子なども。

f:id:moritotora:20200712094125j:plain

 

2016年に改修されたとのことで、内部も綺麗で非常に良い雰囲気。

f:id:moritotora:20200712094232j:plain

 

天守閣展望デッキより、相模湾です。素晴らしい。

f:id:moritotora:20200712092334j:plain

 

天守閣を出て、今度は常盤木門の展示へ。SAMURAI館と名付けられていて、こちらは武将の甲冑、日本刀の展示が中心。

f:id:moritotora:20200712094329j:plain


素晴らしい雰囲気。圧倒されます。子供達にも伝わったかな?

f:id:moritotora:20200712092353j:plain

 

小田原城がこんなに素晴らしい所だなんて。関東にもまだまだ知らないところが沢山あります。

f:id:moritotora:20200712092401j:plain

odawaracastle.com

 

さあ、漁港で海鮮ランチだ!

お昼が近づいてきました。小田原には市内に早川漁港という漁港があり、相模湾の魚を楽しむことができます。

魚市場2階の食堂が有名なようで、駐車場には入れない状態でした。多分どこでも美味しいでしょ!ということで、たまたま駐車場を発見したこちらのお店、「ぎょギョ魚の三太郎」さんへ。

f:id:moritotora:20200712094426j:plain

 

すぐに2階のお座敷に通していただきました。窓の外からは漁港も少し見えます。

f:id:moritotora:20200712094502j:plain

 

本日のランチセット(ホウボウ)。ホウボウのお刺身、海鮮チラシ丼、金目鯛の煮付け、甘えびのお味噌汁、他、アジを使った小鉢等々がついて、1,000円台!

ちなみにお刺身はホウボウ、カワハギ、赤イカ、タイから選ぶことができました。

f:id:moritotora:20200712092429j:plain

ホウボウもプリプリで美味しかった!

tabelog.com

 

もう少し南下して、真鶴半島へ。

食後、海に行ってみよう!ということで、真鶴半島まで走ることにしました。

小田原から真鶴の国道も絶景ですね。若干雨模様ですが、十分楽しいです。

f:id:moritotora:20200712094556j:plain

 

真鶴半島に到着。途中の漁港では釣りをしている親子が目立ちました。チョイ釣りセットとか、車に積んでいれば良かったかな?と思いつつ車を走らせ、半島の先端付近。番場浦海岸という所に降りてみました。

f:id:moritotora:20200712092440j:plain

 

遠くに1家族いらっしゃいましたが、全く人はいません。

f:id:moritotora:20200712094751j:plain

 

名勝地の三ツ石が見えます。干潮であれば歩いて渡れるようです。

f:id:moritotora:20200712092449j:plain

 

潮だまりのメッカでした。色んな魚が見えて、楽しい。海の透明度も高くて驚きました。

f:id:moritotora:20200712094832j:plain

 

真鶴半島がこんなに自然豊かな所だったとは。クスノキやシイノキの大木の中をドライブし、県道に復帰します。

f:id:moritotora:20200712092500j:plain

www.pref.kanagawa.jp

 

旅の最後は湯河原温泉でゆっくり。

真鶴からもう少し南下すると、有名な温泉地である湯河原温泉があります。

湯河原駅前を通り、温泉街へ。駅も木材が沢山使われて、良い雰囲気です。

f:id:moritotora:20200712092510j:plain

 

今回は万葉公園内にある日帰り温泉、「こごめの湯」に行くことにしました。

f:id:moritotora:20200712092700j:plain

 

館内は広く、温泉は地下にあります。

f:id:moritotora:20200712092748j:plain

 

透明で、湯上りはスベスベです。見た目以上にポカポカ感が持続する、良い温泉でした。

f:id:moritotora:20200712092859j:plain

 

内湯、露天風呂ともに大変広いので、ゆったり入ることができました。

(写真は施設ホームページより)

f:id:moritotora:20200712113556j:plain

下記の公式ホームページから割引券(1名100円ですが)が印刷できますので、準備して行かれることをお勧めします!

kogomenoyu.com

 

最後は籠清さんで小田原名物の蒲鉾を購入して帰宅しました!

f:id:moritotora:20200712095002j:plain

www.kagosei.co.jp

 

今回のドライブから帰ってきて、改めて日帰り圏内でも知らない場所が多い!ということに、気づきました。しかも名の知れた観光地だけに、やはり見所はたっぷりありました。北条氏の歴史も、関東に住んでいて恥ずかしいくらい知らなかった・・・本当に良い勉強にもなり、良い旅でした。

またゆっくり色々旅したいと思っています。それでは!

九州から東海の豪雨災害について

ここ1週間の梅雨前線の停滞により、九州地方をはじめ、各地で大変な災害となってしまいました。

現段階では、一日も早い天候の回復を祈るしかありませんが、皆さん命の安全を第一に、行動をしていただきたいと願っています。

自然災害に見舞われる地域は、得てして風光明媚な所が多く、一層心を痛めてしまいますね。

 

岐阜県下呂温泉。2015年の9月に訪問しました。関東の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、素晴らしい温泉街です。

f:id:moritotora:20200709182620j:plain

 

赤い橋の下に、露天風呂もあったり。

f:id:moritotora:20200709182638j:plain

良い旅館も多いところ。ニュースで濁流となっているのを見ましたが、幸い温泉街には被害なしとのこと。

www.geroyamagataya.com

 

仕事で2年前訪れた、大分県日田市。

ランチは豪勢に、名物のうなぎをいただきました。

うなぎのせいろ蒸し、ご飯も含めて絶品。

f:id:moritotora:20200709182023j:plain

 

うなぎのお刺身(湯引き)です。これも美味。

f:id:moritotora:20200709182037j:plain

tabelog.com

日田市の三芳地区というところにあります。被害が最小限でありますように。

そして、落ち着いたらまた訪問したいと思います。

天気予報を見ると、まだ梅雨前線が停滞する予報となっています。

注意して過ごしていきましょう。皆様の安全を願っています。